苔植物

スポンサーリンク
苔植物

【苔植物】ラセンゴケの育て方・増やし方の方法

ラセンゴケについて 分類はシトネゴケ目シノブゴケ科ラセンゴケ属ラセンゴケになります。 岩上や石垣、樹上に群落を形成し、葉は乾燥すると茎に接して、先端が猫のシッポのようにくるっと巻きます。 このように葉がくるっと巻く様子から、ラセンゴケという...
苔植物

【苔植物】サワゴケの育て方・増やし方の方法

サワゴケについて 分類はタマゴケ科サワゴケ属サワゴケになり、タマゴケと似た蒴をつけます。 明るく水に濡れた土上や岩上に、ぽこぽことした塊で自生しています。 葉の色は鮮やかな黄緑色で、水滴を弾いている容姿はとても綺麗です。   分布 日本全土...
苔植物

【苔植物】ヤノネゴケの育て方・増やし方の方法

ヤノネゴケについて 分類はシトネゴケ目アオギヌゴケ科ヤノネゴケ属ヤノネゴケになります。 水はけの良い土上や岩上、斜面に自生しており、細かくフサフサしたような見た目はとても可愛らしいです。   分布 北海道~九州。 世界では東アジア、ヒマラヤ...
苔植物

【苔植物】ムチゴケの育て方・増やし方の方法

ムチゴケについて 分類はゼニゴケ門ウロコゴケ綱ウロコゴケ亜綱ウロコゴケ目ムチゴケ科ムチゴケ属ムチゴケになります。 葉はつやつやとした透明感のある深い緑で、綺麗に分かれた二股の葉が、杉の根元にモコモコとマット状に自生します。 規則があるようか...
苔植物

【フデゴケ】育て方・増やし方の方法

フデゴケについて 分類はシッポゴケ科ツリバリゴケ属フデゴケになります。 筆のような葉の形から、フデゴケと名付けられたそうです。 植物体の下部は黒褐色、上部に向かい緑色~黄緑色になり、群落を形成する姿はまるで草原のようです。   観賞方法 苔...
苔植物

【ハイゴケ】育て方・増やし方の方法

ハイゴケについて 分類はハイゴケ科ハイゴケ属ハイゴケになります。 乾燥に強く、這いながら成長するので、テラリウム、パルダリウム、苔玉、盆栽、苔庭等に良く使われるポピュラーな苔で、初心者でも育てやすい苔植物です。 名前の由来は、土手、岩等を這...
苔植物

【苔植物】チュウゴクネジクチゴケの育て方・増やし方の方法

チュウゴクネジクチゴケについて 分類はセンボンゴケ科フタゴゴケ属チュウゴクネジクチゴケになります。 岩やコンクリートの上に暗緑色の群落をつくります。 葉が細いので、湿って葉が広がると繊細な感じがする苔です。   観賞方法 苔テラリウム等。 ...
苔植物

【スナゴケ】育て方・増やし方の方法

スナゴケについて 分類はシッポゴケ目ギボウシゴケ科シモフリゴケ属のスナゴケになります。 葉の色は緑色~黄緑色で乾燥時の葉の閉じている状態で霧吹き等で水をあげると、瞬時に葉が開き美しい星型に見えることから人気の苔です。 直射日光や暑さ、寒さに...
苔植物

【ジャゴケ】の育て方・増やし方の方法

ジャゴケについて 分類はゼニゴケ目ジャゴケ科ジャゴケ属ジャゴケになります。 茎や枝がなく葉状体という形態をとります。 ジャゴケ(蛇苔)の名前の由来は、見た目が蛇の鱗のように見えることから名付けられました。 日陰の湿った場所を好み、葉状体は濃...
苔植物

【苔植物】キャラハゴケの育て方・増やし方の方法

キャラハゴケについて 分類はハイゴケ科キャラハゴケ属キャラハゴケになります。 葉は緑色~濃い緑色をしており、山地の岩上や地上に這うように平べったい群落を形成します。 名前の由来は針葉樹のキャラボク(伽羅木)に似て、葉が扁平につくことから名付...
スポンサーリンク