【苔植物】ムチゴケの育て方・増やし方の方法

ムチゴケの群落の写真です。 苔植物
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムチゴケについて

ムチゴケの群落の横からの写真です。

分類はゼニゴケ門ウロコゴケ綱ウロコゴケ亜綱ウロコゴケ目ムチゴケ科ムチゴケ属ムチゴケになります。

葉はつやつやとした透明感のある深い緑で、綺麗に分かれた二股の葉が、杉の根元にモコモコとマット状に自生します。

規則があるようかに並んでいる葉は、インパクトがあり、テラリウムの中でも存在感を表してくれると思います。

 

分布

本州、四国、九州。

世界では東アジア。

 

観賞方法

苔テラリウム等。

 

自生地情報

湿度が高い渓流沿いの樹の根元や、山の岩の斜面等に自生しています。

 

 

 

 

育て方

ムチゴケの葉の拡大画像です。

 

用土

樹皮培養土か腐葉土に赤玉土や川砂を混ぜて、通気性を良くしたもの。

 

温度

苔を育てる温度は30℃くらいまでは問題ないと考えられていますが、夏場等は30℃を超えますので、蓋付きの容器で育てられる場合は、置き場所を調整し、育てられる事をお勧めいたします。

苔テラリウム等、容器で育てられる場合は直射日光が当たらない場所で管理する事で、容器内の気温上昇を抑える事が出来ます。

特にムチゴケは高温の蒸れに弱く、数時間で葉が茶色に変色することがありますので、夏場は注意が必要です。

 

置き場所

レース越しの窓際等、直射日光が当たらない、涼しい場所で育てられて下さい。( 夏場の暑い時期は、容器内が高温になり蒸れてしまうので、玄関、トイレ等の涼しい場所に移動させて下さい。 )

直射日光が当たらない窓際のカーテンのレース越しの写真です。

 

水やり

苔が乾燥してきたと思われたら、霧吹き等で水をあげて下さい。

夏場等、日中の気温が高い時に水やりをすると蒸れて葉が茶色に変色する恐れがありますので、朝の涼しい時間、夕方に水やりをして下さい。

湿潤時の葉の様子
乾燥時の葉の様子

 

 

 

 

 

増やし方

 

移植法

種苔を直径2㎝位の小さな株に分け、根を軽く土に埋め、植え付けます。

直射日光が当たらない、涼しい場所で育てられて下さい。

2㎝程に分けたムチゴケを用土に植え付けている写真です。

 

 

もっと沢山の苔植物を知りたい人はこちらから

 

苔植物のご購入はこちらから

苔、シダ植物、専門ショップ earth green powered by BASE
苔、シダ専門ショップ earth green ご覧いただき、誠にありがとうございます。当店は許可を得た親族の山で栽培・採取したものを、ご注文いただいてから発送しております。パルダリウム、ビバリウム、苔テラリウム、苔玉、盆栽、お庭等で扱えるものを、多数ご用意しております。誠実、丁寧に対応させていただこうと思います。何卒宜...

 

 

 

育成日記

ムチゴケをテラリウムや移植法、蒔きゴケ、葉挿し、石へ活着させて育て、経過を観察していこうと思います。

育成の参考になりますと幸いです。

 

テラリウム

1本づつに分けたムチゴケを用土に植えこんであげて育ててみようと思います。

10/31~

蓋付きの試験管にムチゴケを植え付けている写真です。

育成環境:温度19℃~23℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

10/31~11/21

ベンシの先端にカビのようなものが発生している画像です。

鞭糸(べんし)の先端からカビが発生していましたので、広がる前にカットしてあげようと思います。

ベンシをカットしてあげた写真です。
鞭糸をカットしてあげたもの

換気を怠った為か湿度が高すぎたのでしょうか、カビを除去できたのでこのまま蓋を付け様子を見ようと思います。

 

育成環境:温度19℃~21℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

11/21~2/2

葉が黒くなっている写真です。

2ヶ月程経ち、残念ながら葉が黒く変色しています。

1本づつに分けて植えたので湿度の調整ができなかったのかもしれません。

こちらのテラリウムは諦めて新たに挑戦してみようと思います。

 

育成環境:温度10℃~21℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

新たにムチゴケを植え付けている写真です。

新たにテラリウムを作成しました。

今度はある程度塊のまま用土に植えてあげて育ててみようと思います。

 

育成環境:温度12℃~14℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

2022/2/2~7/2

葉が茶色になっている写真です。

5ヶ月程経ち、蓋を閉め忘れて乾燥し茶色になってしまいました。

残念ですがこちらのムチゴケは諦めて、新たにムチゴケのテラリウムを作成しようと思います。

 

育成環境:温度10℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2023/6/12~

新たにムチゴケを植え付けている写真です。

新たにある程度に分けたムチゴケを蓋付きの容器で密閉空間の環境に植え付けてあげました。

以前育てていたものは少し徒長気味だったので、今度は光量を強めに当て、湿度管理に気を付けて育てていこうと思います。

 

育成環境:温度26℃~28℃、光量3000㏓~4000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:照明等で明るさを確保した場所。

水やり:1~2週間に1回程。

換気:1~2週間に1回、5分程。

 

2023/6/12~2024/1/7

約7ヶ月後のムチゴケの画像です。

約7ヶ月程経ち、夏の暑さにも耐えて新芽が増えて成長してくれています。

周りに他の苔が生えてしまっているので、ムチゴケだけ別の容器に分けてあげようと思います。

 

ムチゴケを別の容器に分けた画像です。

別の容器に分けてあげました。

育成環境は変えず育てていこうと思います。

 

育成環境:温度12℃~31℃、光量3000㏓~4000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:照明等で明るさを確保した場所。

水やり:1~2週間に1回程。

換気:1~2週間に1回、5分程。

 

移植法

種苔を直径2㎝位の小さな株に分け、根を軽く土に埋めてあげ育てます。

11/7~

2㎝程に分けたムチゴケを用土に植え付けている写真です。

育成環境:温度19℃~21℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

11/7~7/2

葉が大きくなっている画像です。

8ヶ月程経ち、葉が大きく成長してきてくれています。

 

育成環境:温度10℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/7/2~10/3

3ヶ月後の写真です。

3ヶ月程経ち、特に変化なく育ってくれているようです。

水やり、換気にかなりの時間がかかってしまうので、他の植物と一緒にオープンタイプの水槽にまとめてあげようと思います。

 

オープンタイプの水槽の写真です。

こちらの水槽で育てていこうと思います。

 

新たな水槽に植え付けてあげた写真です。

新たな水槽に置いてあげました。

オープンタイプの水槽なので湿度、温度管理に気を付けながら育てていこうと思います。

 

育成環境:温度22℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/10/3~2023/6/19

画像がなく大変申し訳なのですが、8ヶ月程経ちオープンタイプの環境で湿度が足りなかったのか葉が黒くなり枯れてしまいました。

残念ながらこちらのムチゴケは諦めて、今後新たにムチゴケの移植法に挑戦しようと思います。

 

育成環境:温度9℃~29℃、光量500㏓~2000㏓程。オープンタイプの水槽。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:照明等で明るさを確保した場所。

水やり:1~2日間に1回程。

 

蒔きゴケ

ムチゴケの蒔きゴケの情報が少なく、上手く芽が出てくれるかは分かりませんがムチゴケの蒔きゴケを試してみようと思います。

ムチゴケを乾燥させてから、揉み砕いて細かくします。

乾燥したムチゴケを細かくしたもの

用土の上に細かくしたムチゴケを薄く敷いてあげて育てます。

11/13~

細かく砕いたムチゴケを用土に置いてあげている画像です。

育成環境:温度18℃~19℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

11/13~7/2

葉が大きくなっている写真です。

7~8ヶ月程経ち、葉が大きく成長してきてくれています。

 

育成環境:温度10℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/7/2~10/17

3ヶ月後の写真です。

3ヶ月程経ち、夏の暑さにも耐え、特に変化なく育ってくれているようです。

水やり、換気にかなりの時間がかかってしまうので、他の植物と一緒にオープンタイプの水槽にまとめてあげようと思います。

 

オープンタイプの水槽の写真です。

こちらの水槽で育てていこうと思います。

 

新たな水槽んい置いてあげた写真です。

新たな水槽に置いてあげました。

オープンタイプの水槽なので湿度、温度管理に気を付けながら育てていこうと思います。

 

育成環境:温度22℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/10/17~2023/6/19

7ヵ月程経ち、画像がなく大変申し訳ないのですが、オープンタイプの環境で湿度が足りなかったのか葉が黒くなり枯れてしまいました。

残念ながらこちらのムチゴケは諦めて、今後新たにムチゴケの蒔きゴケに挑戦しようと思います。

 

育成環境:温度9℃~29℃、光量500㏓~2000㏓程。オープンタイプの水槽。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:照明等で明るさを確保した場所。

水やり:1~2日間に1回程。

 

葉挿し

ムチゴケの葉挿しの情報が少なく、上手く芽が出てくれるかは分かりませんがムチゴケの葉挿しを試してみようと思います。

12/19~

ムチゴケを1つ、1つに分けてあげます。

1つ、1つに分けたムチゴケの画像です。

 

鞭枝(葉の裏側からでているムチ状のもの)が活着するするので、鞭枝を下向きにして用土に置いてあげます。

後は蓋付きの容器で湿度を保ちながら育ててみようと思います。

1つ、1つに分けたムチゴケを用土に置いている画像です。

 

育成環境:温度14℃~16℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程。

換気:1週間に一回、5分程。

 

12/19~7/2

葉が大きくなっている画像です。

6~7ヶ月程経ち、葉が大きく成長してきてくれています。

 

育成環境:温度10℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/7/2~10/11

3ヶ月後の写真です。

3ヶ月程経ち、夏の暑さにも耐え、特に変化がなく育ってくれているようです。

水やり、換気にかなりの時間がかかってしまうので、他の植物と一緒にオープンタイプの水槽にまとめてあげようと思います。

 

オープンタイプの水槽の画像です。

こちらの水槽で育てていこうと思います。

 

新たな水槽に置いてあげた画像です。

新たな水槽に置いてあげました。

オープンタイプの水槽なので湿度、温度管理に気を付けながら育てていこうと思います。

 

育成環境:温度18℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器使用。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/10/11~2023/6/19

画像がなく大変申し訳なのですが、8ヶ月程経ちオープンタイプの環境で湿度が足りなかったのか葉が黒くなり枯れてしまいました。

残念ながらこちらのムチゴケは諦めて、今後新たにムチゴケの葉挿しに挑戦しようと思います。

 

育成環境:温度9℃~29℃、光量500㏓~2000㏓程。オープンタイプの水槽。

用土:黒土、赤玉土(小粒)、川砂、ピートモス、バーミキュライトを3:2:2:2:1で配合したものを使用。

置き場所:照明等で明るさを確保した場所。

水やり:1~2日間に1回程。

 

石への活着

12/19~

ムチゴケを1つ、1つに分けてあげ茶色の部分をカットしてあげます。

1つ、1つに分けたムチゴケをキッチンペーパーの上で撮影しています。

 

鞭枝(葉の裏側からでているムチ状のもの)が活着するするので、鞭枝を下向きにしてあまり強く押さえつけず、石の上に置いてあげます。

石の上に1つ、1つに分けたムチゴケを置いている画像です。

 

後は蓋付きの容器で湿度を保ちながら腰水で育ててみようと思います。

1つ、1つに分けたムチゴケを横から撮影した画像です。

 

育成環境:温度14℃~16℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器で腰水で育てます。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程(葉水)。腰水の水が減ったら足してあげます。

換気:1週間に一回、5分程。

 

12/19~4/12

4ヶ月後の画像です。

4ヶ月程経ち、綺麗な緑を維持してくれています。

 

仮根が出ている画像です。

鞭枝から仮根がでてきているようなので、少し不安ですが逆さまにして活着しているか確かめてみます。

 

逆さまにして活着しているかを確かめている画像です。

逆さまにしても落ちず、無事に活着してくれています。

 

育成環境:温度10℃~26℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器で腰水で育てます。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:3日~1週間に一回程(葉水)。腰水の水が減ったら足してあげます。

換気:1週間に一回、5分程。

 

2022/4/12~9/27

5ヶ月後の写真です。

5ヶ月程経ち、葉が少し大きり綺麗な緑を維持してくれています。

水やり、換気にかなりの時間がかかってしまうので、他の植物と一緒にオープンタイプの水槽にまとめてあげようと思います。

 

オープンタイプの水槽の画像です。

こちらの水槽に移して育てていこうと思います。

 

新たな水槽に置いてあげた画像です。

新たな水槽に置いてあげました。

 

育成環境:温度22℃~32℃、光量500㏓~2000㏓程。蓋付きの容器で腰水で育てます。

置き場所:西側の窓際、レース越しの明るい場所。

水やり:1~2週間に一回程(葉水)。腰水の水が減ったら足してあげます。

換気:1~2週間に一回、5分程。

 

2022/9/27~2023/6/19

葉が黒くなっている画像です。

8ヶ月程経ち、オープンタイプの環境で湿度が足りなかったのか葉が黒くなり枯れてしまいました。

残念ながらこちらのムチゴケは諦めて、今後新たにムチゴケの石への活着に挑戦しようと思います。

 

育成環境:温度9℃~29℃、光量500㏓~2000㏓程。オープンタイプの水槽。

置き場所:照明等で明るさを確保した場所。

水やり:1~2日間に1回程。

 

もっと沢山の苔植物を知りたい人はこちらから

 

苔植物のご購入はこちらから

苔、シダ植物、専門ショップ earth green powered by BASE
苔、シダ専門ショップ earth green ご覧いただき、誠にありがとうございます。当店は許可を得た親族の山で栽培・採取したものを、ご注文いただいてから発送しております。パルダリウム、ビバリウム、苔テラリウム、苔玉、盆栽、お庭等で扱えるものを、多数ご用意しております。誠実、丁寧に対応させていただこうと思います。何卒宜...

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました