earthgreen

スポンサーリンク
苔植物

【苔植物】キブリナギゴケの育て方・増やし方の方法

キブリナギゴケについて分類はアオギヌゴケ科キブリナギゴケ属キブリナギゴケになります。湿度の高い土壌に群生し、地中から伸ばす細長い枝先に、細かい葉を集合させて繁茂します。暗い環境によくみられますが、容器内で楽しまれる場合は明るい場所、もしくは...
苔植物

【苔植物】カタシロゴケの育て方・増やし方の方法

カタシロゴケについて分類はセンボンゴケ目カタシロゴケ科アミゴケ属カタシロゴケになります。杉の樹幹を好みマット状に群落を形成します。葉は濃い緑色をしており、葉先によく白い無性芽をつけるという特徴をもっています。 分布本州(中部地方以西)~九州...
苔植物

【苔植物】ミヤマサナダゴケの育て方・増やし方の方法

ミヤマサナダゴケについて分類はシトネゴケ目サナダゴケ科サナダゴケ属ミヤマサナダゴケになります。オオサナダゴケモドキの近縁種で、林内の日陰の斜面の腐葉土上や岩上、木の根元等に重なり合うように、やや光沢のある群落をつくります。オオサナダゴケモド...
苔植物

【苔植物】フタバネゼニゴケの育て方・増やし方の方法

フタバネゼニゴケについて分類はゼニゴケ亜綱ゼニゴケ科ゼニゴケ属フタバネゼニゴケになります。テラリウムの環境で育てやすい種類になり、光沢のある白みがかった緑色をしており、葉状体の縁と裏面は赤紫色を帯びます。 分布本州~琉球、小笠原。世界では東...
苔植物

【ホウオウゴケ】育て方・増やし方の方法

ホウオウゴケにについて分類はマゴケ綱シッポゴケ目ホウオウゴケ科ホウオウゴケ属ホウオウゴケになります。葉は濃い緑色をしており、沢沿いの日陰の湿った岩や地上に群生し、ホウオウゴケの仲間の中で最も大きくなる種類で、大きくなると6~10㎝程になりま...
苔植物

【ヒメシノブゴケ】育て方・増やし方の方法

ヒメシノブゴケについて分類はシノブゴケ科シノブゴケ属ヒメシノブゴケになります。林内の水気のある場所を好み、渓流近くの岩上などに自生しています。葉が細かく重なりあって、ひとつの草体を作っておりとても綺麗です。 分布北海道~沖縄。世界ではアジア...
苔植物

【苔植物】トサカホウオウゴケの育て方・増やし方の方法

トサカホウオウゴケについて分類はホウオウゴケ目ホウオウゴケ属トサカホウオウゴケになります。ホウオウゴケより小さく、キャラボクゴケより大きい、ホウオウゴケの種類の中では中型の種類になり、ホウオウゴケに比べ、やや乾燥した岩の上や、林内の地上、木...
苔植物

【クジャクゴケ】育て方・増やし方の方法

クジャクゴケについて分類はマゴケ綱マゴケ亜綱アブラゴケ目クジャクゴケ科クジャクゴケ属クジャクゴケになります。名前の由来は葉の形状が、孔雀が羽を広げた姿に似ていることから名付けられたそうで、林下の腐葉土や岩の上、傾斜面等に自生し、コケの中でも...
苔植物

【苔植物】キダチヒラゴケの育て方・増やし方の方法

キダチヒラゴケについて分類はイヌマゴケ目ヒラゴケ科キダチヒラゴケ属キダチヒラゴケになります。岩の壁面や樹幹に大きな群落をつくり、石灰岩上にも自生し、葉は淡緑色~灰緑色で、光沢がありますがやや色あせています。まるでプレスされたように平たい特徴...
苔植物

【苔植物】オオシラガゴケの育て方・増やし方の方法

オオシラガゴケについて分類はシラガゴケ科シラガゴケ属オオシラガゴケになります。主に渓谷の斜面等に大きな群落を作らず、まばらに自生しております。乾燥してもあまり形が変わらず、見た目も美しい種類になりますので、苔テラリウム等で使用されます。 分...
スポンサーリンク